熊谷千葉県知事「自分で調べろ」発言で炎上 「ナイジェリアのホームタウン」めぐるポストに疑問の声殺到
木更津市「ナイジェリア・ホームタウン」認定で混乱 熊谷千葉知事のX投稿に批判殺到、大炎上
ZAKZAK、週刊フジよると、千葉県木更津市が国際協力機構(JICA)からナイジェリアの「ホームタウン」に認定されたことを受け、説明不足から市民に不安や戸惑いが広がる中、千葉県の熊谷俊人知事のXでの発言が大炎上している。
問題は、市民が「木更津市がナイジェリアの故郷になるというのは本当か」と質問したことに始まる。熊谷知事は「五輪キャンプで交流実績がある」「犯罪増加はありません」と返答したが、さらに「ホームタウンと交流は違うのでは」と問われると、「何が違うのか具体的に示してください」「公式情報を見て自分で理解してください」と強い口調で返した。この対応に「高圧的だ」「公人として説明責任を果たしていない」と批判が集中し、「県民を突き放すのがホームタウン精神なのか」といった皮肉も飛び交った。(記事引用以上)

その後、知事は改めて「ナイジェリア側の発信と日本側に齟齬があること、不安に思う方がいることは理解した。私の認識は間違っていた」とポスト。さらに「自治体の認識と異なって在留制度が変わることはない」「在留制度が国会審議なく変更されることもあり得ない」と釈明し、「この件は木更津市とJICAとの関係で適切に対処する。県としても市から相談があれば対応する」と述べた。
しかしこの投稿にも「お前はそれでも県知事か」「間違っていると思うならまず非礼を詫びろ」「千葉県民として失望を通り越して怒りを感じる。外国人による事件が起きれば責任問題だ」と怒りの声が相次いだ。
ネット上では「川口のように一度受け入れたら一気に増える」「他人ごとのようだ。県民の不安を払拭する行動を取れ」「岩屋が勝手に中国人のビザ要件を緩和した例もある」「知事は選挙が終われば神様か。もっと当事者意識を持て」といった批判が噴出。外国人受け入れや治安への不安とともに、知事の上から目線の対応が火に油を注いだ形だ。結果として「木更津ホームタウン」問題は、制度そのものの是非を超えて、県知事の資質や姿勢にまで波紋を広げている。

ネットの声
外国人によるレイプ事件があったら、責任問題だね
— チャンネル写楽TV🍊 (@channelsharaku) August 25, 2025
齟齬があるのであれば、先方は公式発表しているので、訂正発表までさせることが必要です。
BBCなどでも世界中に報道されていますから、必ずやってください。— オリゼ味噌仕込め (@Favorit81441477) August 25, 2025
では記者会見するなり質問状を出すなりして公的に懸念を示してください。
— もっちゃん (@ak_ko_ll) August 25, 2025
リコールしようよ!#熊谷俊人
— ムーンストーン🌙 (@sazae2023) August 25, 2025
見え見えの火消しだな。
もう貰っちゃってるのに。木更津市民気をつけろ、
第2波が来るぞ。— もや猫は行く (@moyaneko777) August 25, 2025
適切に対応、聞き飽きたわ
— Ideo (@naminorik) August 25, 2025
甘すぎます。正式に日本国が発行したビザで来日します。
たとえば、京都市が「オーバーツーリズムだから、もう中国人は来るな」と言っても、正式なビザを持つ中国人を京都市が止めることはできません。
全く、同じことです。
— さとし (@sxmat6174) August 25, 2025
コイツは本当にバカなのか?
ナイジェリアは西アフリカからも
危険視されている国で、日本の法律も
守ることさえしない。
川口のクルド人が可愛く思える事態に
発展するぞ。
何かあってからでは遅い。
まぁ、利権まみれの知事には何を
言われても強行するだろうな。
県民よりもお金。— ひろ (@ft6Zyr5vg052152) August 25, 2025
申し訳無いのですが
知事としてはいかがでしょうか・・・
千葉県の方、一度見直したほうがいいと思いますよ。— 🇯🇵 Samurai Cat 🇯🇵 (@smilyhappycat1) August 25, 2025

参考記事


(画像:千葉県)