小泉氏率いる神奈川県連、党員数訂正で釈明 文春報道で批判集中
自民党総裁選に立候補している小泉進次郎が会長を務める神奈川県連は1日、県内党員数が826人訂正された件について会見を開いた。
総裁選管理委員会は9月27日、同県の党員数を5万7344人から5万8170人に訂正。「一部党員の継続に齟齬があった」と説明したが、30日に週刊文春が「訂正対象の大半が高市早苗氏支持の党員で、知らぬ間に離党扱いされていた」と報道。中山展宏元衆院議員も「昨年の総裁選で離党させられた党員の9割以上が高市氏支持者だった」と証言していた。
問題の826人は中山氏が勧誘した党員が中心で、昨年の衆院選後に支部長が交代した神奈川9区支部で手続きが行われた。県連の梅沢裕之幹事長は「県連のミスで有権者訂正が出て混乱を招いた」と謝罪。6月20日に離党手続きが行われたと説明し、「継続できないと判断したため離党と認識しても不自然ではない」と釈明した。しかし県連の説明は不透明さを残し、総裁選への影響も懸念されている。(引用:報知新聞、テレ朝)

事務所スタッフがやったは嘘だった?! やらせステマは進次郎陣営が組織ぐるみで行っていた可能性が浮上
事務所スタッフがやったは嘘だった?! やらせステマは進次郎陣営が組織ぐるみで行っていたか
須田慎一郎氏は、虎ノ門ニュースで小泉進次郎陣営の「やらせステマ事件」について厳しく批判した。牧島かれんは当初...続きを読む
ネットの声
進次郎が「知らなかった」で逃げるなら会長の資格なし
幹事長の「誤解だった」説明は責任逃れにしか聞こえない
高市支持者を狙い撃ちにした疑念が拭えない
党費を払ったのに勝手に離党扱いは詐欺同然だ
説明と謝罪がないまま総裁選を迎えるのは不誠実
支部長交代を口実にするのは姑息すぎる
総裁選を前に不正操作と取られても仕方がない
「遺憾」の一言で済ませる政治姿勢は危険だ
826人の権利を奪った責任は誰が取るのか
国民に説明できない人物が総理になるのは恐ろしい

進次郎陣営、文春報道に疑心暗鬼が広がり、犯人捜しに躍起 陣営は崩壊状態🤣🤣
小泉進次郎、総裁選で急失速 ステマ疑惑で陣営崩壊状態に
小泉進次郎が自民党総裁選で急失速している。原因は週刊文春が報じた「ステマ」事件である。牧島かれん元デジタル相の事務所スタッフが、ニコニコ動画で...続きを読む
参考記事

党員票事件、進次郎「私は知らなかった。困惑している」/ネットは怒号「議員辞職すべき!」
神奈川県連党員票事件、進次郎「私は知らなかった。困惑している」
日テレによれば、自民党は27日、総裁選挙の投票資格者数を修正し、神奈川県内の党員数が約800人増えたと発表した。進次郎の地元であるため...続きを読む

タッカー・カールソン、Wikipediaが左巻きであることを暴露 保守系メディアの情報は全てブロック(動画)
タッカー・カールソン、Wikipediaが左巻きであることを暴露 保守系メディアの情報は全てブロック(動画)
タッカー・カールソンがウィキペディアの共同創設者ラリー・サンガーがウェブサイトの禁止ソー...続きを読む