「日本の女性は優しい」韓国人男性の婚活急増 背景に文化と価値観の違い
東京都が2024年に導入したAI婚活マッチングシステムには、これまでに2万7000人以上が登録し、94組が結婚に至った。真剣に婚活をする独身者が増える中、日本では国際結婚を希望する動きも広がっている。特に韓国人男性による「日本人女性との結婚希望」が急増しており、都内の結婚相談所「デイリエ」には1万件を超える申込みが殺到しているという。
代表の洪大義氏によると、韓国の30代男性の多くはアニメやJ-POPを通じて日本文化に親しんでおり、日本人女性の「感謝を言葉で伝える姿勢」に魅力を感じているという。(引用:FNNプライムオンライン)
しかしネット上では、「文化や価値観の違いを理解してからにすべき」「韓国では嫁が家族の中で最下層扱いと聞く」「交際中は優しいが結婚後にモラハラがあるとの話も」など否定的な声が相次いだ。中には「ハーグ条約を知っているか? 離婚後に子供を巡るトラブルは深刻」といった警告もあり、慎重な意見が目立っている。

ネットの声
韓国人男性が増えてるってニュース、ちょっと複雑。文化の違いって想像以上に大きいよ。
優しさだけでうまくいくなら苦労しない。生活と文化のすり合わせが一番難しいんだよね。
「日本の女性は優しい」って思われるのは嬉しいけど、現実はそんなに単純じゃないと思う。
結婚は本人同士だけじゃなく家族も関わる。国際結婚は甘い話じゃないよ。
韓国では男が家を用意する文化があるから、日本の仕組みが都合いいのかもね。
本当に愛があっての結婚なら応援するけど、経済的理由なら心配。
モラハラとか価値観の違いが問題になるケースもあるし慎重に。
AI婚活よりも、人間同士が理解し合う努力のほうが大事。
韓国人男性が悪いわけじゃないけど、文化的背景を知らずに結婚するのは危険。
国際結婚はロマンより現実。離婚や子供の問題まで考えておかないとね。

参考記事




