パトリック・ムーア、グリーンピース共同創設者「CO2は気温と同期してはいない」
パトリック・ムーア:過去5億年の間、CO2は気温と同期しているよりも、同期していないことの方が多かった…CO2の指数関数的な増加(ほぼ2倍)は、1600年以降の気温の速度の変化を引き起こしていない
Patrick Moore, Co-Founder of Greenpeace: CO2 has been out of sync with temperature more often than in sync with temperature over the last 500 million years…exponential increase in CO2, a doubling almost, has not caused any change in the rate of temperature since 1600, and from… pic.twitter.com/OJkswnBScq
— Wittgenstein (@backtolife_2023) October 22, 2023

二酸化炭素(CO2)は温室効果ガスの一つですが、非常に微少な存在です。そのため、太陽や水蒸気、雲など、数百年または何百万年にわたり、その効果を完全に打ち消すことができる他の多くの要因が存在します。
過去5億年間の地球の気温の記録を振り返ってみよう。海底を掘削した海洋堆積物コアから、気温やCO2、その他あらゆる要因のプロキシを見つけることができる。科学が可能にしたことは驚くべきことだ。
過去5億年の間、CO2が気温と同期しているよりも、気温と同期していないことの方が多かったことが確かなのです。1550年頃に初めて温度計が発明されたのですが、それ以前は、気温が何度であったかを正確に知ることはできませんでした。それ以前は、気温を測定する手段がなかったのです。

それ以来、イングランド中部では、多くの気象観測地点で継続的な測定が行われています。1550年から1850年までCO2の増加はなかったのです。
グラフは、1900年頃からCO2が指数関数的なカーブを描いて上昇し始め、気温の変化を完全に上回ったにもかかわらず、過去400年間温暖化率が上昇していないことをはっきりと示している。
言い換えれば、1600年以降、CO2が指数関数的に増加し、ほぼ2倍になっても気温の変化は起きていないのである。

参考記事


