社会の話題と反応を発信していくネットメディア

負の実績しかない 岸田内閣に寄せられる「絶望」/少子化対策「ラストチャンス」叫ぶも、子育て世代に大幅増税

政治

「負の実績しかない」少子化対策「ラストチャンス」煽られても響かず…増税で搾り取るだけの岸田内閣に寄せられる「絶望」

2024.06.06

6月5日、厚生労働省は、2023年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数。以下、出生率)が1.20だったと発表。データが残る1947年以降では最低を更新。東京都は0.99で、こちらも過去最低となった。

同日の記者会見で、林芳正官房長官は「少子化の進行は危機的な状況で、対策は待ったなしの瀬戸際にある」「若年人口が急激に減少する2030年代に入るまでのこれから6年程度が、少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」とし、「希望するかたが安心して子どもを産み育てることができる社会の実現につなげていく」と強調した。

危機感は煽るものの、中身のない林長官の発言に対し、Xでは反発が広がっている。

岸田氏の4万円減税、崩壊する/「実質賃金」25か月連続の減少、過去最長記録更新
「実質賃金」25か月連続の減少で過去最長 今年4月は前年同月比0.7%減 6/5(水) 物価の変動を反映した働く人1人当たりの「実質賃金」が過去最長の25か月連続で減少したことが分かりました。 ...続きを読む

 税金と社会保険料の負担割合を示す「国民負担率」は、2023年度に46.1%。統計が始まった1970年度は24.3%だったものの、2002年度に35.0%、2013年度に40%を超えた。

さらに6月5日、少子化対策の拡充や財源確保のための「子ども・子育て支援金制度」の創設を盛り込んだ少子化対策関連法が成立。2026年度から、公的医療保険料に上乗せする形で支援金の徴収が始まる。満額徴収となる2028年度には、会社員らが加入する被用者保険で、平均月800円程度の負担となる見込みだ。

『ラストチャンス』と言われ続けましたが、事態は悪化するばかり。

 岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」。「実質的な負担を生じさせない」という首相のメッセージとは食い違い、負担増ばかりの状況に、世論の反応は芳しくない。( SmartFLASH )

岸田氏、北海道を国家戦略特区に指定/脱炭素化へ規制緩和し、外国人投資家向け在留資格創設
北海道と札幌市を国家戦略特区に指定 脱炭素化に向け規制緩和や外国人投資家向け在留資格創設など 6/4(火) 国は先ほど、脱炭素化に向けて企業誘致などを進める際に規制を緩和する国家戦略特区に道と...続きを読む

ネットの声

扶養控除復活は急務。一人100万円くらい控除すべき

信用も実績も人気もない増税くそメガネ。

子育て支援を標榜し、若者の可処分所得を落とし、晩婚率と未婚率を押し上げる政策。少子高齢化を加速させるだけの無能政権

ここまでの無能は見たことない。菅直人や鳩ぽっぽを超えたのでは?

もう顔も見たくない。

結果だけ見れば日本を破壊した政権

岸田文雄自民党そのものがリアル売国奴だから日本が良くなるわけがない。

私腹を肥やす政治に明日はありません。がらがらと落下を続ける日本。。。

餅代、氷代で年間数百万円ばらまくなら子供一人当り『出産祝金500万円』『年間支援金20万円』とかやれば?!

増税を繰り返す岸田文雄そのものが、実質賃金を下げる圧力。

全米ミスコンでミスアラバマに輝いた女性「体型がどうであろうと心に決めればなんでもできる!」(動画)
全米ミスコン、ミスアラバマに輝いた女性はこちらです それにしても疑問なのは「美の基準」です。これまでのミスとは明らかに違う体型(これはファクトで差別ではありません)の女性が選ばれました。どうしてそう...続きを読む

参考記事

FBIはPCが本物だと正式に認める→トランプ大統領は「ハンターのPCに不正がある」と見抜き、報道するよう訴えていた
FBIが裁判でハンター・バイデンのラップトップが本物であることを認めた FBIは2019年12月、ハンターのラップトップを押収した。 2020年の選挙の前、FBIは旧ツイッターとフェイスブックに対し...続きを読む
悲惨!これまでで一番悲惨です。バイデンD-Dayの式典で史上最大の失態(動画)
ノルマンディー作戦80年の式典が史上最大の悲惨な式典に 2024年6月6日 第2次大戦中の1944年6月、ナチスドイツ占領下のフランスで連合軍が行った「ノルマンディー上陸作戦」(D-Day)か...続きを読む

1日1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました