農相江藤「コメは買ったことがない」から一転「いつも買っている」と言い出す/ネット「嘘つきは泥棒の始まり、辞任!」
5月19日
テレ東デスクによると、江藤拓農林水産大臣は、5月18日に佐賀市で行った講演において「私はコメを買ったことがありません。支援者の方がたくさん下さるので、売るほどあります」と発言し、物価高に苦しむ国民感情を軽視するものとして批判を浴びていたが、19日、記者団のぶら下がり取材に応じ、発言の真意を釈明し謝罪した。
江藤氏は「玄米での販売を推奨したいという意図から、消費者に関心を持ってもらうため強調しすぎた発言だった」と説明。「実際には週に2回スーパーを回っており、妻も宮崎で定期的にコメを買っている」と述べた。また、講演での「売るほどある」との表現については「受けを狙って強めに言ってしまった」とし、直前に妻から「足りなくなれば買っている」と電話で叱られたことも明かした。

支援者からの米の提供については「昔からの友人など個人からの贈り物」であり、「売るほどあるというのは言い過ぎだった」と発言を一部撤回する意向を示した。
消費者への配慮に欠けていたとの指摘については「週2回のスーパー視察の中で、売り場で立ち止まって悩む高齢者の姿を見てきた」とし、「そうした方々への思いが発言に反映されていなかった」と反省の意を表明した。
さらに、自身の進退について、総理や官房長官から注意はなく、「結果を出すことで責任を果たしたい」と述べ、現在進めている備蓄米放出政策の効果を見極めた上で対応する考えを示した。
農水省は今年に入って4度目となる政府備蓄米の放出を開始しており、江藤氏は「全農からは1日あたり4,200トンが出荷され、流通が加速している」と述べ、国民の生活支援に努める姿勢を強調した。

ネットの声
嘘つきは泥棒の始まり
— あやしげ商会 (@ayasigesyokaico) May 19, 2025
見苦しい言い訳するんだろなと思ったら
やっぱり見苦しかった。買ったことがある人間が
「買ったことありません。」って言わんやろ。— N (@mushmura0704) May 19, 2025
問題発言→進退は考えてない、
からの数週間グダグダやってからの辞任コースだな、こりゃ— ザイカ (@zaimkaitai) May 19, 2025
野党からの辞任要求は必至。
先に与党側が農水相を更迭し交代させて逆風を最小限に抑えるのか。
— ぴんちゃん@ぴんぐう (@pinnchan2929) May 19, 2025
「妻から怒られた」と言えば許されるとでも思ってる政治家がなぜこれほど多いのか?
「口から出た言葉は2度と口に戻らない」
ウケを狙ってこの言い訳か?宮崎県の有権者はよーく考えた方がいい。
江藤農水大臣の言い訳は苦しすぎるな。

参考記事

