サザエさん例に夫婦別姓では「磯野一家といえない」作家・竹田恒泰氏が制度の危険性指摘
6月10日
産経新聞によると、2025年6月10日の衆院法務委員会で行われた参考人質疑において、作家の竹田恒泰氏は選択的夫婦別姓制度に反対の立場を明確に示した。竹田氏は、姓の変更による不便は旧姓の通称使用の拡大で対処可能であり、「立法事実がない」として制度導入に否定的な見解を示した。経団連が過去に制度導入を主張した際の事例についても、既に多くが解決済みであると指摘し、「アイデンティティー論」への転換を「開き直り」と批判した。
竹田氏は、旧姓使用が不便とされるパスポートの問題も限定的とし、制度変更による数千億円規模の社会的コストに見合う効果はないと主張。また、子どもが同姓を希望する傾向があることを根拠に、夫婦別姓が親子別姓を強制する矛盾を指摘した。制度が結婚の妨げになるという主張についても実証性に乏しいと切り捨てた。

島田氏の夫婦別姓質疑中に立民平岡氏が「ヤジ」→島田氏は「奇声だ」と注意するも立民委員長は島田氏を批判(動画)
法務委員会で夫婦別姓巡り応酬 日本保守党・島田氏の発言に立民が反発 参考人もヤジを批判
2025年6月10日に行われた衆議院法務委員会において、選択的夫婦別姓制度を巡る質疑中、日本保守党の島田洋一議...続きを読む
さらに竹田氏は、「サザエさん一家」を例に、家族の呼称や墓の継承に支障が出ると述べ、伝統的な家族観の維持を訴えた。最後に「実際に困っている人がいるなら具体例を示してほしい」と呼びかけ、制度変更ではなく制度の運用改善を重視すべきだと強調した。
【衆院 法務委員会 竹田恒泰 意見陳述 6/10】
選択的夫婦別姓について
選択肢が多いことは苦しいことなのであり
結婚の障壁になる
ほとんどの子供は家族別姓は嫌だと答えている
子供にとっては強制的親子別姓である
アイデンティティを言ってる人は子供の権利に目を向けようとしない、矛盾がある… pic.twitter.com/BhvvyNMCBv— カシミール88 (@kashmir88ks) June 10, 2025
参考記事

有本香氏と梅原克彦氏が出馬へ 日本保守党、参院選比例代表候補を発表(動画)
日本保守党、参院選比例代表候補を発表 有本香氏と梅原克彦氏の2名
6月10日
日本保守党は2025年6月10日、次期参院選の比例代表候補として2名を発表した。発表は同党事務総長の有本香氏によっ...続きを読む

404 NOT FOUND | Total News World
時事のニュースと話題を掘り下げます