「Twitterのブロック機能、廃止を検討中」とイーロン・マスクが言った?→誤解です
イーロン・マスクがブロック機能の廃止を検討しているようだ――4月17日午前、「ブロック機能」がTwitterのトレンド1位になり、そんな情報が多く出回っています。
マスク氏のTwitterの発言がもとになっていると見られますが、実際の彼の発言の内容は「ブロック機能廃止」とは異なっています。
〈みなさんも自分のブロックリストを削除してみる価値ありますよ。起こりうる最悪の事態って何?(自分が見たくない内容が目に入ったとしても)所詮ぜんぶただの文字と絵文字だよ〉
サービスとしてブロック機能の削除を検討している……わけではなく、あくまで「自分はそうしてみた」「みなさんもやってみてはどうか」と呼びかける内容です。(buzzfeed)

Twitterからブロック機能がなくなる? マスク氏のツイート巡り物議
実際のところ、マスク氏は「“君のブロック”(your blocks)を削除することは検討に値する。それによって起こりうる最悪の事態は?言葉と絵文字……」(ブロックを外したからといって目に入るのは言葉と絵文字でしかない)というツイートの前に、「ネガティブなフィードバックをTwitterで受け取るというのは、自分本位によるエラーを減らすのに効果的だ」「なぜなら自分のブロックリストを削除したから」と投稿している。
つまり、ブロック機能の削除を検討しているのではなく、ネガティブなフィードバックを受け取るために自身のブロックリストを削除したので、それを「あなたもやってみたら」と呼びかけている。単体のツイートだけでは、確かにブロック機能の削除とも読み取れてしまうが、リプライのツリー全体を読むと違う意図であると分かる。ツリーの途中には「#SoBrave」(なんて勇敢)というハッシュタグもあり、ネガティブな批判も受け入れる自分自身を称えていることが読み取れる。(ITmediaNEWS)

マスク氏のツイート
That’s why I deleted my block list
— Elon Musk (@elonmusk) April 15, 2023
It’s worth considering deleting your blocks. What’s the worst that can happen? Words & emojis …
— Elon Musk (@elonmusk) April 15, 2023

ネットの声
ネットのはやとちりね。
簡単にブロックする政治家とかは、ブロック解除されたら色々言われるだろうな。
誤読による勘違いが拡散されただけか。
そんなことになったら、某K大臣はどうすんのかねww
考えてみれば当たり前だよね。スパム天国になっちゃうもんね。
某大臣が困るからね。笑
誤解を招きやすいツイートだけど、よく読めばわかる。
そりゃそうでしょ。
参考記事

