万博パビリオン「タイプX」資材キャンセルで十数億円負担か 24棟分発注も採用は最大でも3ヵ国にとどまる見通し
12/25(月) 万博協会がプレハブのパビリオン「タイプX」について、24棟分の資材を発注しましたが、採用する国は最大でも3ヵ国にとどまり、キャンセルで10数億円がかかることがわかりました。
大阪・関西万博では、参加国が独自にデザインする「タイプA」のパビリオンが約50棟、計画されています。
しかし資材の高騰や、予算不足などから建設が進まず、経済産業省は代替案として、建設期間が短くて済む箱形のプレハブ「タイプX」を提案しました。
関係者によりますと、協会は24棟の「タイプX」の資材を先行発注しましたが、選択するのは現状、ブラジルなど最大でも3ヵ国にとどまるということです。発注した半分以上はキャンセルせざるをえず、その額は10数億円にのぼる見通しということです(ABCテレビ)

ネットの声
金食い虫の失敗万博。維新と自民のインパール作戦!責任とれ。
自民党の裏金が腐るほどあるから、それで払うべきだろ。
一体いくらかかったらこの失敗万博は終わるんだ。
最後までやり切ることが!!とか言い出したらインパール作戦と同じだよ。歴史から学べ
正にインパール作戦、狂気の万博。だからさっさと中止にしろと言ったろうが!
企画するときに、中止や撤退、せめて見直しの基準を決めておかないとこのような事態になる。

こんな状況で勝手に資材を購入し、勝手にキャンセルして余計なカネをかける。国民を馬鹿にしているとしか思えない。「ムダムダムダ」の万博だ。
自民党と維新のメンツで失敗を続けている。完全に経済版インパール作戦あるいはガタルカナル攻防戦状態。
見込みも無いのに見切り発車で大量発注し10億円以上の損失とは怒りしか湧かない。底なし沼の万博、大阪インパール作戦としか表現のしようがない
もうわかっていることなのに、なぜ、後戻りできないのかな。万博を開催したことで大赤字になり大阪府と大阪市の費用負担と即、万博を中止して国に費用負担するの、どっちにするのかね。
自分のお金と言う感覚が無いからやりたい放題なのでは。維新と自民が責任取るべき。向こう50年間党費をもらうな!
参考記事


