社会の話題と反応を発信していくネットメディア

「はい、これ」中身100万円 甘利氏、車中で茶封筒手渡す 選挙の「裏金」/ネット「車で茶封筒ってドラマか」

政治

「はい、これ」 中身100万円 甘利氏、車中で茶封筒手渡す 選挙の「裏金」

5/28(火)

 「はい、これ。お役立てください」。慣れた手つきで差し出された茶封筒には100万円が入っていた―。

5年前。19年参院選で全国有数の激戦区だった宮城選挙区(宮城県)。予期せぬ出来事は選挙戦3日目の7月6日に起きた。

それは、密室ともいえる車の中。自民党公認候補だった愛知治郎(54)の後援会幹部男性が、応援演説に来てくれた自民党の大物政治家に代理で応対していた。愛知本人は別ルートで遊説中だったためだ。「はい、これ。お役立てください」。丁寧な口調で語りかけられた。

事務所に戻って封筒を開けると、出てきたのは1万円札が100枚。帯封で束になっていた。すぐに返したかったが、その政治家は立ち去った後だった。

増税“一任”甘利氏「首相はすごい決断をされた」、稲田氏「増税のお願いが責任ある政治」/ネット「確かにすごいバカな決断したわ」「落ち目の2人が何か言ってるわ」
防衛増税“一任”に自民党内から「生煮え」「国民必ず理解」などの声 12/15(木) 自民党の税制調査会は15日夕方、防衛費の増額について、財源確保のための増税を「再来年以降の適切な時期」に行う...続きを読む

その大物政治家とは、自民党の選挙対策委員長だった甘利明(74)だ。経済産業相や自民党政調会長を歴任した衆院議員13期の大ベテラン。首相で総裁の安倍晋三(22年に死去)を支える党四役の一角として、党の選挙を仕切っていた。勝敗は自身の責任論にも直結する。

政策活動費は、政党が政治家個人に支出する。受け取った政治家がどう使ったかを報告する義務はない。制度上の欠陥を突き、与野党双方が自由に使える「裏金」として活用してきた。

19年の自民党の収支報告書を見ると、甘利は1月23日に500万円▽5月8日に1560万円▽6月6日に1千万円▽6月24日に5千万円―を受領。7月4日に始まった参院選までに計8060万円の政策活動費を受け取っていた。何に使ったのかは書かれていない。(中國新聞

岸田政権、所得税減税を6月給与に反映しない企業は違法、罰金も/ネットは激怒「罰金メガネ!」
所得税減税、6月給与から反映しない企業には罰金も 年末調整のみ対応は違反に 2024/5/27 政府は定額減税のうち所得税の減税について、6月の給与から反映しない企業に対し罰金を科す可能性があ...続きを読む

ネットの声

オレ貰ってないんだが

ここ最近のやりたい放題な話題が多すぎる

甘利さん、ワイにもくれ

昭和のサスペンスドラマみたい。これを裏金というのでは?

次から次へと呆れるわ

岸田氏の4万円、瞬殺/日本経済の弱さにより、家計負担が年10万円以上増えることが判明
家計への負担が、昨年度に比べ今年度は10万6000円増えることが判明 みずほリサーチ&テクノロジーズの調査で衝撃的な結果。 家計への負担が、昨年度に比べ今年度は10万6000円増える。電気など...続きを読む

中央省庁にも大量にわいているから仕事が回っていないとかで、今話題の集団ストーカー対策や、情報集めとかに大量に機密費がかかっているとかでは、世の中ないですよね。

現金にしないとバレるしマネロンしにくいし

息をする様に自然で、余りにも大盤振る舞い過ぎの悪しき慣習

ドライブスルーか

車で茶封筒とはサスペンスドラマか⁈😱

参考記事

田母神俊雄氏、都知事選に立候補表明「トランプ大統領より若いのでまだ頑張れる」/ネットは選択肢できたの声
田母神俊雄氏、都知事選無所属での立候補を表明 5月28日 田母神俊雄氏(75)が28日、Xのポストを更新し都知事選への立候補を表明した。  田母神氏は、「自民党が保守系の候補者を立てるこ...続きを読む
次期衆院選、日本保守党が2議席獲得 自公は過半数割れの大惨敗:政党別議席予測
衆院選投票先、自民24%立民16% 差が8ポイントに縮小 衆院選投票先、自民24%立民16% 差が8ポイントに縮小 — 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 26, ...続きを読む

1日1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました