感染者の全数把握、自治体が判断 政府方針、首相が午後表明へ
8/24(水) 政府は24日、新型コロナウイルス感染者の全数把握見直しに関し、全国一律ではなく各自治体の判断で行う方針を固めた。医療現場に配慮し、発熱外来が逼迫した地域での緊急措置とする。
複数の関係者が明らかにした。岸田文雄首相は同日午前、加藤勝信厚生労働相ら関係閣僚とオンラインで対応を協議。流行「第7波」の全数把握方法見直しなどを巡り、午後1時半をめどに記者団に見解を表明する。
全数把握方法の見直しは、保健所や医療機関の負担軽減が狙い。医師が患者情報を届け出る対象は、重症化リスクがある高齢者らに限る案を検討。入国者数の上限緩和や検査の免除など水際対策の調整も続ける。

「全数把握」見直し、高齢者・基礎疾患者に限定へ…水際対策は緩和
2022/08/24
政府は、新型コロナウイルス感染者の「全数把握」を見直し、把握の対象を重症化リスクが高い高齢者と基礎疾患を持つ人らに限定する方針を固めた。
厚生労働省令の関連規定を改正する。また、近く水際対策を緩和し、入国・帰国時の陰性証明書提示を条件付きで不要とする方向だ。
感染者数が高止まりしているため、全数把握を早急に取りやめ、医療機関などの負担を軽減する必要があると判断した。省令改正は速やかに実施する。岸田首相と加藤厚生労働相らが24日にも協議し、発表する。

ネットの声
遅すぎた感はあるが、ここは評価。
次は5類にして、ワクチン有料化。これで終了。
ついでにマスクも外せと指示出してくれ。
ようやく決断したか。これでコロナも収まればよいが。
騒ぎをやめたくないコロナNOが騒いでてい草。
当然の判断。風邪に全数把握などもはや無用。
数を数えなきゃコロナは終了。やっと終わるのか・・・
自治体が数えなきゃいいけど。コロナ脳の知事とかは数えそうだな。
5類にしろと知事会が言っていたのだから、まさかカウントしないよな。K池!
コロナ全数把握見直し、自治体が判断
追記 8/24 14:25 岸田総理大臣は、医療機関に対し、感染者の氏名や生年月日などの詳細な報告を求めている全数把握について「自治体の判断で、患者の届け出の範囲を、高齢者、入院を要する者、重症リスクがあり治療薬投与等が必要な方などに限定することを可能とする」と述べ、全数把握を見直し、自治体の判断で報告の対象を、高齢者や重症化リスクが高い人などに限定できるようにする方針を明らかにしました

入国者の陰性証明書提出 ワクチン接種条件に免除へ 9月7日から
追記 8/24 14:25 新型コロナの水際対策で、日本人を含むすべての入国者に求めている陰性証明書の提出について、岸田総理大臣は、来月7日からワクチン接種を済ませていることを条件に免除する方針を明らかにした。

参考記事

