社会の話題と反応を発信していくネットメディア

太田光氏「殺人をもっともっと否定することをやるべきだった」:サンジャポ/ネット「何を今さら」「TBSが今まで何をしてきたのか、絶対に忘れない」

事件

太田光氏「殺人をもっともっと否定することをやるべき」

記事要旨太田光氏は、「サンデージャポン」の中で、最近発生したテロ事件についての報道について慎重な姿勢を示した。事件の被害者や社会の安全を最優先し、事件を否定するような報道を行うべきだと主張した。

「ただ、殺人というもの否定することをもっともっとやるべきだったかな

安倍さんが政治家、元総理だったこととは別にまずあれが一個の人間の生命を奪ったんだということと、そこに残された遺族がいて。そこは本当に残酷なことなんだということが表現できたらという、その部分が足りなかった」(スポーツ報知)の記事抜粋。

岸田首相殺害予告メールに、ネットは怒りの声「堂々とテロ賛美すればこうなるわ!」
衆院に岸田首相殺害予告メール 2023/4/21 衆院に岸田文雄首相の殺害を予告する不審なメールが届いていたことが21日、関係者への取材で分かった。衆院は警視庁と情報を共有し、警戒を強めている...続きを読む

ネットの声

「これまでTBSはじめとした民法が何をやってきたか。反省すべきだろ」

「何を今さら。全然足りなかった。1ミクロンもやってなかった」

「今更だ。遅すぎたんだよ。散々ワイドショーで賛美してたからまた起こったんだ。メディアは猿のように反省しろ」

「TVは無責任なコメンテイターが思いつきで発言する様な番組で扱うべきでは無いと」

「容疑者の人物像や動機を報じることが、事件を正当化するような印象を与えかねない。しかしTBSはじめとしたメディアはそれをやってきた!」

「報道には倫理的な観点が求められるし、被害者や社会の安全を最優先すべき」

島田雅彦氏大炎上。安倍氏テロについての発言に批判やまず/夕刊フジに「軽率であった」と回答寄せる/ネット「軽率では済まんだろ」「とんでもない発言。法大の見解は?」
島田雅彦氏の発言に批判やまず 『暴走する権力(政治・警察・検察)、堕落するメディア、隷属する国民を斬る!』(2023年4月14日放送)ゲスト:青木理、出演:島田雅彦・白井聡(エア...続きを読む

「メディアの罪は重い。容疑者の背景とか思想とかどうでもいいんだよ。殺人犯は一ミリでも擁護すべきではない。こんな当たり前のことができていない日本のメディアは終わってる」

「恥を知るなら停波しろ。あ、恥なんて知るわけないか」

「容疑者に対する報道には慎重さが必要であり、被害者や社会の安全を守るためにも報道には配慮すべきだ」

「TBSが何をしてきたか、死んでも忘れない」

「正論だと思う。容疑者の人物像や動機を報じることが、事件を正当化するような印象を与える」

「名前を与えるなと言うのは当然。メディアはそうせず。テロはいけない、しかし、と結果犯人を擁護するようなコメントで締める」

小野田紀美議員「テロリストのバックグラウンドをさも同情的に書く媒体は、本当に何の反省もない。凶行に及んだ人間の主張など一切聞くつもりはないし聞いてはいけない」
小野田紀美議員「どんなバックグラウンドがあろうと、凶行に及んだあの殺人犯も今回の犯人も1ミリも許されない」 小野田紀美議員「凶行に及んだ人間の主張など一切聞くつもりはないし聞いてはいけない」 ...続きを読む

参考記事

高校女子バレーボール選手が、トランス選手によって脳震盪や鼻骨骨折などの重傷を負う/「トランス選手は女性の選手よりも身体的に有利であり、公平ではない」と訴え
ミッシェル・シューマー(科学作家、歴史家、哲学者) 「女性の権利が攻撃されている限り、私たちは皆、声を上げなければなりません。女性のスポーツやスペースに男性の居場所はありませんし、彼らがどのようなア...続きを読む
リベラルな男性国会議員たちが「女性が直面する問題」を理解し支援するために、ピンクのヒールを履いて議会内を練り歩く(動画)
リベラルな男性議員たちが、女性に対する暴力への意識を高めるためにピンクのヒールを履いて部屋を練り歩く 記事の概要: カナダの男性議員たちが、女性に対する暴力に関する意識を高めるために、国会でピンクの...続きを読む

1日1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

(画像:NHK

タイトルとURLをコピーしました