杉田水脈氏「そもそもその方々がアイヌ民族なのかどうか?アイヌ民族の認定はどのように行われているのかもわからない」
2016年2月の女子差別撤廃委員会を傍聴していた人たちが羽織っていた上着がアイヌの伝統的衣装なのかどうか、私にはわかりません(この動画のようにあれは伝統的衣装ではないとおっしゃる方も)そもそもその方々がアイヌ民族なのかどうか?アイヌ民族の認定はどのように(続くhttps://t.co/Roji0FzY2Z
— 杉田 水脈 (@miosugita) November 27, 2023
砂澤陣さん「私も現代アイヌの人も血は1/3、1/4程度だ。自分の血はなんの系統かを考えてほしい。定義がないと言うことがいかにおかしいかを知ってほしい。コスプレおばさんだって、弾かれる人だ。
アイヌ利権について何かしら杉田さんが情報を持っていた。僕から言わせれば事実だ。国民などの税金をとって作った。1着で100万円から200万円、買取も入れたら新車1台が買えるくらい」(抜粋)

(続き)行われているのかもわかりません。わかる方いらっしゃたら、是非教えてください。
立憲民主党は一方の意見だけ聞くのではなく、砂澤陣さんや小野寺まさるさんも呼んでヒアリングをするべきです。
マスコミもこの動画の内容について、しっかり取材をして報道しなければ公平公正とは言えません。— 杉田 水脈 (@miosugita) November 27, 2023

ネットの声
本物のアイヌの方々は、男性が柄物・女性は無地のものを着るのが伝統だと聞きました。
野党も一部の声に耳を傾けるのではなく、公平さと包括性を持って、幅広い意見に耳を傾けるべきです。
国連女子差別撤廃委員会で札幌アイヌ協会の重鎮がこぞって着ていたからアイヌの衣装だと思っていたが、アイヌの方から、これはアイヌの伝統的衣装ではないと指定があった。
アイヌ民族の認定は一般人でもアイヌ民族団体、協会に認定を要望すれば認定され公金チューチューの仲間入りが出来るって本当ですか?
自民の間違いの一つだ。自民が与党である限り正されることは無い。
参考記事

