If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

米通信コラム「ギリシャ」発言の石破を酷評「危険、軽率、最悪、不適切」/メディアにも「江藤より石破を批判すべき」

政治

石破首相のギリシャ発言こそ舌禍、極めて危険

2025年5月23日

Bloombergによると、2025年5月22日、コラムニストのリーディー・ガロウドは、石破茂首相が参院予算委員会で「日本の財政状況はギリシャよりも悪い」と発言したことを「極めて危険な舌禍」と厳しく批判した。石破氏の発言は、国債市場が金利上昇に敏感になっている中で行われ、日本国債の借入コスト上昇を招き、市場の混乱を引き起こすリスクを高めたと指摘する。

ギリシャの財政は近年改善しており、同国を引き合いに出す比較自体が誤りであるとし、日本は国債の大半を国内で保有し、経常黒字や資産面でもギリシャとは状況が大きく異なると強調した。

石破のギリシャ発言きっかけに「日本の国債市場、1987年以来最悪の入札で崩壊寸前」:Zerohedge
日本の財政危機が表面化:40年物国債利回り急上昇、日銀に厳しい選択迫る Zerohedge「日本債券市場、1987年以来最悪の入札で崩壊の危機」 Japan Bond Market On Ve...続きを読む

産経新聞によると、ガロウド氏は、石破首相がポピュリズム的な消費減税に反対した点は評価しつつも、国内政治の論争のために市場不安を煽るような発言を行った責任は重いと批判。軽率な発言は、日銀の市場介入リスクを高め、結果的に日本が自ら危機を招く可能性を示唆するものであると結論づけている。

ガロウド氏は、石破首相が日本の財政状況を「ギリシャより悪い」と発言したことに対し、「比較自体が誤り」と批判した。両国はGDP比の債務残高こそ類似するが、日本は自国通貨を発行でき、国債の大半が国内保有である点で根本的に異なる。

ギリシャが財政危機に陥った要因として、ユーロ圏であることと外国人保有債務の多さを挙げ、日本とは構造的に異なると指摘。その上で、報道が「コメを買ったことがない」と発言して更迭された江藤拓前農水相に集中している一方で、石破首相自身の発言の深刻さが軽視されているとメディアの姿勢にも疑問を呈している。

石破「消費減税でスーパーのレジ変更に1年かかる。あちこちで聞いた」→スーパー店主「一晩でできる」(動画)
石破「消費減税でスーパーのレジ変更に1年かかる。私はあちこちで聞いた」→スーパー店主「一晩でできる」 石破首相「1年かかる」 →ウソコケ。そんなに時間がかかったら商売にならない。一晩だろ。海外...続きを読む

ネットの声

日本国債は“炭鉱のカナリア” 30年国債利回りは3.184%と急上昇
日本国債は“炭鉱のカナリア” 「The Price Is Rice」という表現は、米国の人気テレビ番組「The Price Is Right(ザ・プライス・イズ・ライト)」のもじりであり、日本国債(...続きを読む

参考記事

石破の『日本はギリシャより悪い』発言をロイターなどが世界に発信 国債利回りが危険ライン突破、日本の信用不安に拍車
石破の『日本はギリシャより悪い』発言をロイターなどが世界に発信/40年国債利回りが危険ライン突破、日本の信用不安に拍車 ロイター記事要約(2025年5月19日付) 石破首相は、7月の参議院選挙...続きを読む
石破ショック!ギリシャ発言が火種に 国債市場が2日連続で買い手不在 ロイターは「糸の切れた凧」と警鐘
日本国債市場が「買い手不在」 利回りは過去最高 日銀は静観姿勢 金融システムの健全性に懸念も 5月21日 米金融メディア「ZeroHedge」は21日、X上の投稿で、日本の国債市場における異常...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました