If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

メディア、新型コロナ感染激増「マスクしろ!」と発狂→マスクは銀行強盗以外役に立たない(デイリーメール)

covid19(コロナ)

メディア、新型コロナ感染が激増と発狂「行動制限だ、マスクだ」と100周遅れ→マスクは何の役にも立たない👇

8月15日

・行動制限やマスクをしないからコロナ感染が増加したとするTBS

新型コロナ感染 7週連続で増加、いま流行の変異株「ニンバス」

2020年のお盆は新型コロナ流行初期であり、自治体が帰省自粛を呼びかけ、成田空港や新幹線ホームは閑散としていた。利用者は少なく、フェイスガードやマスクを着用し、感染者数への影響は限定的であった。これに対し

2022年は3年ぶりに行動制限が解除され、東京駅は多くの利用者で混雑し、帰省前のPCR検査場には行列ができた。多くがマスク着用など感染対策を続けたが、人の移動増加によりお盆明けには感染者数が過去最多を更新する結果となった。TBS

調査結果:口や鼻を布切れで隠すことは、銀行強盗が自分の正体を隠す以外、何の役にもたたない/マスク着用はインフルにもコロナにも風邪にも無意味(dailymail)
マスクが無意味だとしたら、私は謝罪してもらえるのでしょうか? 調査結果が出た。口と鼻に布の切れ端をつけることは、銀行強盗が自分の正体を隠す以外は、ほとんど無意味であることは間違いない...続きを読む

・マスク着用を呼びかける日テレ

新型コロナ感染者、8週連続で増加 東京

都によりますと、夏には、感染者が増加傾向にありますが、その原因はわかっていないということです。

お盆の期間には人の移動が活発となり、感染者が増加するおそれがあるため注意が必要だとして、マスクの着用や手洗いなどの基本的な対策のほか、クーラーをかけている部屋ではこまめに換気するよう呼びかけています日テレ

NYタイムズ「マスクは何の役にも立たなかった」/評決は下された。マスク着用は失敗だった。義務化を支持した主流の専門家や評論家たちは間違っていたのだ。
マスクの集団レベルでの効果について言えば、「評決は下された。マスクの義務化は失敗だったのだ」 C.D.C.は、効果的な公的機関として活動するために必要な信頼を損なっているだけではありません。理性と科...続きを読む

コロナ感染予防において「マスクは役に立たない」とされる主な理由は以下の通り

・左派紙NYTでさえ、マスク着用を否定

マスクがコロナ感染予防に役立たないとされる理由については、複数の論拠が示されている。ニューヨーク・タイムズの2023年2月掲載の論説Do Mask Mandates Work?」では、マスク義務化が感染拡大抑止に与える効果について疑問が呈されている。

観察データの分析では、義務化によって顕著な感染減少が確認されない場合が多く、政策としての実効性に疑念が残ると指摘する。ただし、これは義務の有無を問う議論であり、個人が適切にマスクを着用した際の効果とは切り離して考えるべきとされ、社会行動や遵守状況など複合的要因が影響していると述べられている。

医療情報提供で世界的的権威のNPO『コクラン』が「マスクにウイルス予防効果はない」とのレビュー発表/『外科用であれN95マスクであれマスク着用に効果はない』
マスクの有効性に関する新しいコクランレビュー(エビデンスに基づく医療のゴールドスタンダード)の結論。 Dr.イーライ・デビッド「新しいレポートによると、マスクには呼吸器系ウイルスの予防効果はゼロです...続きを読む

・世に有名なコクランレポート

2023年1月に更新されたコクランレビューは、ランダム化対照試験(RCT)の統合分析に基づき、医療用や外科用マスクの使用が呼吸器ウイルス感染を明確に減少させる証拠は確認できなかったと結論付けている。

このレビューはマスクと手洗いに焦点を当て、61万人以上の参加者による78件のランダム化試験から得られた証拠を検証した。 

その結果、地域社会でマスクを着用しても、インフルエンザ様疾患や新型コロナウイルス感染症様疾患の伝染にはほとんど、あるいは全く影響がないことが判明した。

・デイリーメールはマスクは銀行強盗以外役に立たないと辛辣

加えて、デイリーメール紙は、過去の研究やレビューを引き合いに出しながら、マスクは効果がなかったとの見解を繰り返し主張し、『研究結果が出た。身元を隠そうとしている銀行強盗でもない限り、口や鼻に布切れを被せるのはほぼ間違いなく無意味だ』と結論づけている。

同紙は「マスクは無意味だった、推進した当事者は謝罪すべきだ」との強い懐疑的立場を示し、公衆衛生政策としてのマスク推奨や義務化に批判的な論陣を張っている。

マスクはコロナを防御せず、コロナの死亡率が高くなる/米カンザス州「マスク着用義務化した24郡」と「義務化しなかった81郡」の比較分析(nationalpulse)
カンザス州の死亡率を分析した新しい医学雑誌の報告書によると、マスク着用義務によってCOVID-19の死亡率が高くなったという爆弾発言 観察研究-「フェーゲン効果」。A Mechanism by Wh...続きを読む

参考記事

百田尚樹氏、終戦80年談話を発表「日本だけが悪かったという歴史観は誤り」
百田尚樹氏、終戦80年談話を発表「日本だけが悪かったという歴史観は誤り」 ・ハルノートを受け入れれば、即死は免れたが、緩慢な死が訪れたことは疑いない。そうなっていたなら、当時の世界のほぼ全ての有色人...続きを読む
データは語る/「日本は接種率世界一、マスク着用率世界一なのに、感染者数、死者数が世界一なのはなぜですか?」
100万人あたりのCOVID-19のワクチン・追加接種:日本ダントツ 日本、台湾、韓国、カナダ、ドイツ、オーストラリア、フランス、EU、オランダ、アメリカ 世界の「マスク着用率」比較、日本...続きを読む
北村晴男氏、スパイ防止法成立へ意欲「日本に必要なこの法案を誰が、なぜ潰そうとしているのかをすべて明らかにする」
日本保守党・北村晴男氏、スパイ防止法成立への決意 8月15日 日本保守党の北村晴男氏は8月2日、ネット番組「リハック」に出演し、スパイ防止法の成立に向けた強い意欲を示した。北村氏は、同法案につ...続きを読む

1クリックの応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓

タイトルとURLをコピーしました