松井一郎元大阪市長の資金管理団体に政治資金規正法違反疑惑 辞めた会計責任者の署名・捺印を「勝手にやった」
記事によると、元大阪市長の松井一郎氏の資金管理団体が、政治資金規正法違反の疑いがあるとの疑惑が浮上している。同団体が、複数の経費支払いの申請書に、辞めた会計責任者の署名・捺印を無断で使用していたことが発覚した。
引退後も存続する資金管理団体「松心会」の収支報告書には、支援者からの寄付、松井氏への選挙関係費、後援会への寄付などが記されている。直近の令和3年には約360万円の収入と約145万円の支出があったとした上で、最終項に会計責任者としてA氏という人物の署名と捺印がある。

指摘を受けてA氏もビックリし、怒って松井事務所に『どういうこっちゃ』と連絡したところです。ハンコは預けたままになっていたもので、署名は事務所が代筆したものでしょう。こちらは全く知りませんから」
上脇博之・神戸学院大学法学部教授「政治資金規正法の『虚偽記載』に該当。5年以下の禁錮・100万円以下の罰金に処すると規定されています。このケースの場合、有印私文書偽造の罪で刑法違反に問われる可能性もあり、有罪の場合は懲役3~5年となる。
松井事務所「署名・捺印については、松心会の事務職員が20年も前から代筆して捺印してきました。その際にAさんに逐一確認せず続けていました。政治資金規正法上の問題はないと考えていますが、今回の件を受けて認識違いがあったことについては反省し、今後、会計責任者の変更を行なう予定です」(NEWSポストセブン)要約

ネットの声
記事を読む限り、完全アウトだと思うが。
勝手にやったと認めてるんなら刑法違反だろ。懲役5年だな。
さすが維新。身を切る改革。
政治家を引退しても、逃げ切りで許される問題ではない。』せやな。
維新は維新だな。身を切る改革だ、節約だと言いながら自分はこれ。
確認せず続けていました?検察はこれ動くべきだろ?
維新信者のみなさん、あなたたちの親分を身ぎれいにしてから口開きなよ。
維新らしい。以上。
何年前からやってんねん。しかも松井の政治団体は一つじゃない、もっと調べるべき。

参考記事

