If you read the legacy media, you're misinformed.You have"Total News World."

立民・安住氏、質問通告遅れによる官僚過重労働は「陳腐な話」「官僚を美化するな」に非難の嵐/NHKの取材では「質問通告の遅さ」による答弁資料作成が元凶

立民・安住氏、質問通告遅れによる官僚過重労働は「陳腐な話」

「(官僚の)過重労働は国会議員の質問(通告)が遅いからというのは陳腐な話だ。官僚をあまり美化してはいけない」

質問通告の締め切りを守るべきだの声に、「過重労働は質問が遅いからだというのは陳腐な話」

立憲民主党の安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、長時間労働が問題視されている官僚の勤務時間削減のためにも国会議員は省庁への質問通告の締め切りを守るべきだとする考えに異論を唱えた。「(官僚の)過重労働は国会議員の質問(通告)が遅いからというのは陳腐な話だ。官僚をあまり美化してはいけない」と語った。

安住氏は理由について「議員のほうが行政府をチェックする手段が少ない。実際に出してくる(公)文書だって黒く塗っているやつばかりだ。透明性をもった開示をすれば、議論も進む」と述べ、政府は野党に対し、より協力的な姿勢に改めるべきだと主張した。

安住氏の発言を前に、日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「質問の通告(締め切り)がまったく守られていない。霞が関の働き方改革をしようと思えば、国会の働きや自重が大前提になる」と指摘していた。

公明党から批判の声

 安住氏の発言に対しては、公明党の石井啓一幹事長も「質問通告が遅れると、関係する役人はどういう質問が出てくるかわからないから待機させなければいけない。通告を早くするのが前向きな(国会)改革ではないか」と述べた。

自民党や民主党(当時)など与野党は平成26年に「充実した質疑と、国家公務員の過剰な残業是正等を行うため、すみやかな質問通告に努める」などと確認している。(産経)

立民・安住氏、質問通告遅れによる官僚過重労働は「陳腐な話」
 立憲民主党の安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、長時間労働が問題視されている官僚の勤務時間削減のためにも国会議員は省庁への質問通告の締め切りを守るべきだ…

ネットの声

嘘でもいいから質問通告をしたと言えていう議員に、注意も何もしない政党だから。

これが各労組から支持を受けてる政党の言い分なんだよ真剣に受け止めろよ労組幹部諸君。

こんなんで政権取っても官僚を使いこなせると思ってるのか

流石だねブラック立憲民主党相手の都合など一切お構いなし

次の選挙でただの人にしてやらないと。

黒塗りの文書ばっかり出てくるって言ってるけど、機密とかに触れる部分だからそのままじゃ出せない、だから苦肉の策で黒塗りにしてる。

官僚は立憲民主のしもべではない。

立憲民主党は官僚をいじめると国民にウケると勘違いしてるのでは?
こんなことしても誰も得しません。まわりまわって国民が一番損では。

まともな国民には受けないけど、反日と某外国人には受けるからやめられないのでしょう。

何かに付けて日程闘争に持ち込むから、会議の予定が立たない→結果きちんとした通告を出来ずに官僚に負担を掛ける

自治労はいい加減見限れ

立憲と言えば「官僚イジメ」の総本山。

そんな調子で何年かやってきて支持率が上がらないなら、自分らのやってることが間違っているという結論に至らないのが今の野党が能力無しである証左。

NHKの取材では国会対応での答弁資料作成が元凶

NHK「霞ヶ関の実態」眠らない官僚より抜粋

つらい!眠い!官僚たちの本音

今月8日午前1時すぎに霞が関を訪ねました。

まず驚くのがそのタクシーの大行列。省庁の周りで数えてみると、その数は255台に上りました。

官僚たちは帰宅する時、どんな様子なのか、早速、タクシー歴30年、霞が関にも詳しいというベテラン運転手に話を聞くと、「みんな疲れているねえ」と同情した様子で答えました。

「乗った瞬間に『疲れたー』とか『限界だ』とか叫ぶ人もいるし、行き先を告げた次の瞬間に、いびきをかいて寝ている人もいる。朝帰りもざら。土日でも窓の明かりはついてる。消えないときなんて、ないんじゃないか」

中には、こんなことを口にした人もいたとのことです。

「地方に異動が決まったというお客さん(=官僚)は『こんな地獄みたいなところもうおさらばだ!』と言ってました。よほど過酷なんでしょうね」

官僚の皆さんの働き方、尋常でなさそうです。

保険金上げた…

この日も深夜まで働いていたある省庁の官僚に話が聞けました。田中勇樹さん(仮名)、入省5年ほどの若手です。私が「大変だと思いませんか?」と尋ねたところ、こんな答えが返ってきました。

20代の田中さん こんなに遅くまで…
「公務員ですから、ある程度は仕方がないかと。ただ昼間、頭がぼーっとしたり、耳鳴りしたりするときもあり、いつか倒れるだろうと思うことはあります。妻からは『体がもたないよ。早く転職すべき』と泣きながら責められたことがあります」

さらに、田中さんは声を潜めてこう続けました。

「実は最近、万一の時、家族が困窮しないように、こっそり自分の保険金額を上げました」

どうしてこんな働き方になっているのでしょうか。

田中さんにある一日のスケジュールを教えてもらいました。

国会会期中、自宅を出るのは朝6時。

その後、「大臣レク」「幹部レク」といわれる幹部との協議や議員への説明まわり、法改正の準備などを続けます。

帰宅はほぼ1時を回る

夜は翌日の国会答弁の作成。休憩時間はほとんどなく、昼食も移動しながらおにぎりをかじるだけです。

帰宅時間は、ほぼ深夜1時を回るといいます。

目につくのは国会対応の多さです。国会中継で、各党の国会議員が質問し、各省庁の大臣らが答弁する姿、テレビで目にしたことがあると思います。議員からは前日までに質問内容を伝える、いわゆる事前通告があり、それに基づき答弁を作るのが基本、官僚の皆さんの仕事です。

これについて田中さんは、「遅ければ質問通告が夜11時を過ぎるので、そこから答弁作りの作業がスタートします。また、どの質問を、どこの課で担当するかで内輪もめすることもしばしばあります」と打ち明けました。(nhk)

眠らない官僚|NHK NEWS WEB
官僚の皆さんの働き方、尋常ではなさそうです。
参考記事
タイトルとURLをコピーしました