都内個人飲食店、6割時短応じず 要請長期化で離反
都内個人飲食店、6割時短応じず 要請長期化で離反 https://t.co/DOi2iWl92D
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 4, 2021
都内個人飲食店、6割時短応じず 要請長期化で離反/全体の57%にあたる285店舗が午後8時以降も営業
2021年9月4日
都で、時短要請に応じない飲食店が増え続けている。日本経済新聞が8月下旬に主要繁華街の500店舗を調べたところ、6割が午後8時以降も営業し、その大半が酒類を提供していた。5割だった7月中旬の前回調査からさらに増え、経営難で要請に離反する動きが止まらない。
日本経済新聞の記者が8月27日と30日に、新宿、渋谷、池袋、新橋、上野の5地点で、夜に営業していた個人経営の飲食店を100店ずつ目視調査した。全体の57%にあたる285店舗が午後8時以降も営業していた。
割合が最も高かったのは新宿駅周辺で71店舗と7割を超えた。会社員が多い上野駅と新橋駅周辺は6割強が営業していた。池袋と渋谷はそれぞれ46店舗と44店舗だった。
午後8時までの時短要請に背を向けるのは、酒類販売の自粛の長期化で経営が瀬戸際に来ているためだ。東京都は支給の遅れが深刻化していた時短協力金について4週間分の先払いを7月から始めたが、効果は限定的なようだ。
そもそも協力金だけでは赤字を補えない飲食店は多く、午後8時以降も酒類を出して売り上げを確保したい経営者は多い。周囲で要請に応じない店舗が相次ぎ「自分だけが自粛するのはおかしい」(上野で居酒屋を営む男性店主)と考える人もいる。(日経新聞抜粋記事、以下に続く)
ネットの声
当たり前だろ。散々いわれない理由でいじめられて。
西村や小池の言うとおりやってたら飢え死にするわ。
実効再生産数0.76で時短営業?いつになったら普通に営業できるの?
西村は東京は感染者500人未満にならないと宣言とけないとか言ってる。まだ感染者数で制限しようとする時点で終わってる。
政府の言うとおりにして、黙って潰れる訳にもいかないでしょ。
参考記事
(画像:AC)