社会の話題と反応を発信していくネットメディア

【ガチの激論】米中外相の激しい応酬 米メディア「これは外交ではない、言葉の戦争だ」/ブリンケン国務長官が冒頭ウイグル族への人権侵害に言及→中国が20分反論→米国反論

政治

ブリンケン国務長官と楊潔篪の激しい欧州

👉ブリンケン国務長官「中国はウイグル族を人権侵害している」

👉中国共産党・楊潔篪「黒人差別を持ち出す。さらに内政干渉には断固反対する」など20分近く反論

カメラが退出しようとすると、

👉ブリンケン国務長官は退室する報道陣を呼び止め、再び反論する場面を撮影させて退室

👉今度は中国が不公平だと報道陣を呼び戻し撮影させる異例の展開

アメリカメディア「これは外交ではない、言葉の戦争だ

(画像:news24)

米中外交トップ 非難応酬“言葉の戦争”|日テレNEWS NNN
アメリカと中国の外交トップによる初めての対面形式の会談が、アメリカのアラスカ州で始まりました。 会談は冒頭、カメラが入った場面から、お互いを非難し合う異例の展開となっています。 アメリカ・ブリンケン国務長官「ウイグル、香港、台湾、対米サイバー攻撃、同盟国への経済的搾取など、中国の行動への深い懸念についても話...続きを読む

米中会談冒頭で応酬、ブリンケン氏は世界秩序尊重の必要性を警告

ブリンケン米国務長官は18日、米アラスカ州アンカレジで開かれた米中高官会談の冒頭で、中国側に対し、自身とサリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は中国の一部の行動に関するバイデン政権の「深い懸念」を議題にする意向だと表明した。これに対し中国側は直ちに反論。外交的なやり取りとしては異例の、時にとげとげしい応酬が繰り広げられた

米中外交トップによる対面会談はバイデン政権発足後初めて。ブリンケン氏は米中関係を「21世紀最大の地政学的試練」と呼んでいる。

ブリンケン国務長官「ルールに基づく秩序が必要だ」

ブリンケン氏は会談の冒頭、米国は「ルールに基づく秩序」を守る意向だと表明し、それがなければ「はるかに暴力的な世界」になると指摘。新疆や香港、台湾での中国の活動や、米国に対するサイバー攻撃、米同盟国に対する経済的威圧が「世界の安定を支えるルールに基づく秩序」を脅かしているとした上で、「これらは単なる内政問題ではなく、我々は今日この場所でこうした問題を提起する責務を感じている」と述べた。

これに対し、中国外交トップの楊潔篪(ヤンチエチー)氏が反論。中国の「内政問題」に介入しないよう警告し、米国に他国の主張を代弁する権利があるのか異議を唱えた。米国こそサイバー攻撃の「擁護者」だと非難し、米国内情勢の不安定さをあざけった。

楊氏は「米国にとって重要なのは自国のイメージを変え、世界の他の場所で自分たちの民主主義を推進するのをやめることだ」と主張し、「米国内の多くの人は実際には米国の民主主義にほとんど信頼を抱いていない」としている。

さらに楊氏が「米国は世界を代表しているわけではなく、米政府を代表しているに過ぎない」と述べると、王毅(ワンイー)国務委員も反論に加わり、中国は「米国側からの不当な批判」を受け入れるつもりはないと表明した。(cnn)

米中会談冒頭で応酬、ブリンケン氏は世界秩序尊重の必要性を警告
ブリンケン米国務長官は18日、米アラスカ州アンカレジで開かれた米中高官会談の冒頭で、中国側に対し、自身とサリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は中国の一部の行動に関するバイデン政権の「深い懸念」を議題にする意向だと表明した。これに対し中国側は直ちに反論。外交的なやり取りとしては異例の、時にとげとげしい応酬が繰り広げ...続きを読む

ネット

・CCPらしい。この人たちとの議論は無駄

・ブリンケン、バイデン政権においておくには惜しい人材

・日本の外相と比べてしまう

・中共に一歩でも引いたら終わりだ

アントニー・ジョン・ブリンケン(wikipedia)

1962年4月16日生まれ。アメリカ合衆国の政治家、外交官。現在はジョー・バイデン政権で同国国務長官を務めている。バラク・オバマ政権で国家安全保障担当副大統領補佐官、国家安全保障担当大統領副補佐官(英語版)、国務副長官などを歴任した。

アントニー・ブリンケン - Wikipedia
参考記事
タイトルとURLをコピーしました