マイナ公金受取登録に家族口座多数 給付金等、本人に渡らない可能性
6/4(日) 政府からの給付金を受け取るための預貯金口座を、マイナンバーとひもづける公金受取口座の登録制度で、本人でない家族名義の口座が多数登録されていることが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。公金受取口座は本人名義と定められており、制度の普及を急いだため、確認作業など運用面でのほころびが出た形だ。
政府には多数の報告が寄せられており、政権幹部は「今のところ全体像が見えない」としている。政府はこうした事例がどれくらいにのぼるのか調査しており、近く公表する。
親が子どもの手続きをする際に、自分名義の口座を登録した例が多いとみられる。子ども向けの給付金などが本人に渡らない可能性がある。(朝日新聞)

マイナに他人口座誤登録 公金受け取りひも付け 人為ミス/河野氏「安心してもらう観点から総点検する」/ネット「また?大臣ヤメレ」「安心してもらう観点から辞任して」
マイナに他人口座誤登録 公金受け取りひも付け 人為ミス、被害確認されず
河野太郎デジタル相は23日の記者会見で、マイナンバーと公金受取口座をひも付けして登録する手続きで、誤っ...続きを読む
ネットの声
マイナンバーカードのミスは最初から起こっていたのを、総務省やデジタル庁は隠蔽していたのだろう。 ミスした数が多くなって、隠しきれなくなってきた?
一旦大臣は辞職して、再スタート切るべきだ。
これほど失態続きならデジ大臣を更迭すべき。責任を取らずに進めると良いことはない。
あまりに性急に急ぎ過ぎたりするから次から次へと問題が出てくる。せっかくの良い制度が台無し。
マイナンバーの普及と、それに基づく公共サービスの一元管理は合理的であり、ぜひ推進して欲しい。そのためにも大臣の交代は必須。
マイナは良い制度なのに、「所詮、こんな程度のものだ」と受け止められればかつての住基ネットと住基カード並みということになってしまう。
総務相、デジ相を交代させるべき。

小野田紀美氏「たやすく偽造される在留カードも、マイナンバーカードと一元化し、チップ内蔵で偽造できないようにすべき」中国の不法ブローカー対処策に/ネットは支持の声
小野田紀美氏のツイート
保険証に写真付ければ良くない?というご意見もあるのですが、券面って意図も容易く偽造される。
在留カードも健康保険証もマイナンバーカードと一元化して下さいと、チップ内蔵で...続きを読む
参考記事

【トランプは正しかった37】WHOが北朝鮮を執行理事国に選出/トランプ大統領は政権時「WHOは中国の操り人形だとして資金停止。脱退を示唆」
北朝鮮、WHO執行理事国に選出
6月3日
共産主義独裁国家である北朝鮮は、世界保健機関(WHO)の執行委員会の役職に選出された。
ブライトバートの報道によれば、北...続きを読む

マイナカード:河野デジ相 「デジ庁として感度が低かったことはおわび申し上げないといけない」/ネット「お詫びより辞職」「ワクチンはお詫び申し上げなくていいの?」
3大臣が陳謝…一連のマイナンバー問題めぐり「感度低かったことお詫び」 他人の口座紐付け事例は全国で20件に
5/26(金)
デジタル庁は、マイナンバーに別人の銀行口座が紐付けられた事例が、全国...続きを読む