県内感染者が増加傾向 特に10代 部活動で原則マスク着用を
県内感染者が増加傾向 特に10代 部活動で原則マスク着用をhttps://t.co/XmUUTLPeH4
— NHK甲府放送局 (@nhk_koufu) April 5, 2022
山梨県、部活動でマスク着用を
4/5(火) 20:37配信
新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型「BA・2」への置き換わりによる感染の再拡大懸念を受け、山梨県は、県民向けの感染対策協力要請を改定し、高校・大学の部活動時にマスク着用を求めた。長崎幸太郎知事が5日の定例会見で発表した。
先月29日から今月4日までの1週間の県内新規感染者は1753人で、前週よりも500人弱増えている。その中で前週はなかった高校・大学でのクラスター(感染者集団)が3件となり、部活動を通じた感染拡大が確認された。
このため、県では協力要請によって、部活動の原則マスク着用や部室利用時間の短縮などを求め、感染リスク低減協力を求めた。(産経新聞)
ネットの声
日本で一番非科学的な人は知事。
知事が言うのもいいけど、科学的合理的に考えて止める人いないのか?
子供達にとって有害なだけのマスクを着用させるべきではありません。
何かパフォーマンスでやってる気がするね。これやられると、学校側は無意味、無駄と思っても学校判断で止めることができない。
そもそもマスクなど効果ないけど、それはおいといても、感染リスクは「狭い室内、近距離、密集」など条件を考えると、外で活動時の問題ではないでしょ。
これ本当に公的な行政機関が考えたのか。とてもじゃないが信じられない。
サッカー部とか普通に呼吸困難になるでしょ。
参考記事

岸田政権、感染増加傾向のため若者の3回目接種促進 接種を進める大学に支援金/ネット「重篤化しない若者にうたせる理由がわからない」「打っても感染するけど?」
若者の3回目接種促進へ…政府が追加対策を検討
4/6(水)
政府が、若者の新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を促進するため、接種を進める大学に支援金を出すなど、追加の対策を検討していること...続きを読む

【動画:バイデンファンは見ないで!】痛ましい、悲惨/バイデンはひとりぼっち。オバマに無視され、馬鹿にされ、観客に嘲笑され、誰もそばに寄りつかず一人彷徨する・・・
バイデン「私はオバマの副大統領です」と最初はジョークで
バイデン:「私の名前はジョー・バイデンです。バラク・オバマの副大統領です」
ジョーは静かな部分をもう一度大きな声で言った。
...続きを読む