TikTok利用禁止法案 米議会下院の外交委員会で可決
2023年3月2日
中国の企業が運営する動画共有アプリTikTokについて、アメリカ議会下院の外交委員会は国内での利用を禁止する法案を可決しました。今後法案が成立するかは不透明ですが、仮に利用が禁止されれば、1億人を超える利用者に影響が出る可能性もあり、今後の審議に関心が集まっています。
アメリカ議会下院の外交委員会は1日、国内でのTikTokの利用を大統領の権限で全面的に禁止できるとする法案を24対16の賛成多数で可決しました。

法案は下院で多数派を占める野党・共和党が主導したもので、委員長を務める共和党のマコール議員はTikTokについて「中国の偵察気球が携帯電話の中に入っているようなものだ」と述べて脅威だと強調しました。
一方で与党・民主党の議員からは影響の大きさを理由に「さらなる検討が必要だ」との慎重な意見も出ています。
法案の成立には上下両院の本会議での可決とバイデン大統領の署名が必要で、今後成立するかは不透明ですが、仮にアメリカ国内での利用が全面的に禁止されれば、1億人を超える利用者に影響が出る可能性もあり、法案の審議の行方に関心が集まっています。
一方日本は:河野デジタル庁がTikTokと連携し、マイナバー普及啓発
2021年9月8日
TikTok、デジタル庁と連携、マイナンバー制度の普及啓発を目的としたショートムービーを9月8日から公開。
ショートムービープラットフォーム「TikTok」は、デジタル庁と連携のもと、若年層含む幅広い世代ならびに在日外国人向けに、マイナンバー(個人番号)制度の普及啓発を目的としたショートムービーを公開。
TikTokの人気クリエイター3組と協力のもと、マイナンバー制度の概要や取得のメリットを簡潔にわかりやすく伝えることで、日本国内の全住民に対してマイナンバーの取得促進を目的に実施。
TikTokがデジタル庁との連携して実施しているマイナンバー啓発動画(newsroom.tiktok)

ネットの声
なんで親中議員は中国寄りなの?知ってるけど。
日本てどうしてこんなにルーズで、間抜けなの?
さすが共和党。下院をとっておいて本当に良かったわ。
多分上院で否決されるだろうな。民主党だもの。

立法化してほしいけど、親中のバイデン民主党が反対しそうだ。
欧米の状況見てやってんの?しかも同じ日本の省庁である総務省が警告出してるじゃん。
日本は危機意識ゼロ。信じられない。
これ、法律化されれば、中国は大打撃。アメリカの親中議員が阻止に向けて活躍するぞ。
アメリカも欧州もカナダも。日本はどうなってんの?
日本はデジタル庁が連携ね。あり得ないわ。
やっぱり共和党。トランプさんは正しかった。先見の明があった。

世界の趨勢はTikTok排除なのに、日本は行政がズブズブ。とんでもないわ。
日本は遅れているどころか、終わってる。
アメリカ、欧州、カナダは廃止の流れ。日本は話題にも上がらない。
参考記事

