杉尾氏「ねつ造しているような職員はいないと思うと言ってますよ」
【『悪意ある捏造』の瞬間】
杉尾秀哉「高市大臣の『悪意ある捏造』というような証言に沿う証言をしている職員はいるのか」
総務省「捏造を行うような者はいないと”信じたい”」
杉「大臣聞きましたか?『捏造しているような職員はいないと思う』と言ってますよ」
全く言ってねぇぇぇ‼️ pic.twitter.com/Gf2d0zdXv2
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 15, 2023
杉尾氏「文書がないものをあることにされたとか、高市大臣が言っている悪意あるねつ造だとか、レクを受けたことはないとか、こういう高市大臣の証言に沿うような、そういう証言をしている局員はいるんですか」
局長「一度申し上げたかと思いますが、働いている総務省の中でねつ造をやっている職員につきましては、いない信じたいというふうに申し上げたところでございます」
杉尾氏「大臣聞きましたか。ねつ造しているような職員はいないと思うと言ってますよ」

ネットの声
恐ろしいな。なんでもありの立民の姿。
もはや滑稽。証拠も出せず疑いばかりで挙げ句の果てに答弁の想像?創造?
あの時の事件の教訓が今でも生かされてない。あの時のといえばみなさんお分かりかと思うが。
ポイントは「いかにして印象を操るか」
どうでもいいけど、本当こういうのやめてもらいたいわ。
恥ずかしくないのかな。ないんだろうね。
印象操作すごいわ。

結局、これが何の解決になるのかサッパリわからん。
「いないと信じたい」と「いないと思う」では全く意味が違いますね。 高市大臣が聞いたのも「いないと信じたい」です。
高市さんが、ありもしないことをあったようにするのはねつ造って言ってたな。
この人どこの県だっけ。県民の資質を疑うわ。申し訳ないけど。
今は証拠の動画が残るのにね。よくやるわ。
これ地上波がねつ造して報道するだろうな。
居ないと信じたい≠居ないと思う 自分の都合のいいように置き換えてますねぇ…

参考記事


