公金受取口座に家族名義 河野デジタル相、「振り込まれぬ」と注意喚起
6/4(日)
河野太郎デジタル相は4日のフジテレビの番組で、個人に割り振られたマイナンバーとひも付けて設定する「公金受取口座」について、本人ではなく家族名義の口座で登録されたケースがあったと明らかにした。
政府は本人名義の口座登録を求めているが、子どもの分の受取先が、親の口座で登録された例などがあるとみられる。河野氏は、実際に給付金が支給される際、本人名義でないと振り込まれないとして、注意を呼び掛けた(時事通信)

ネットの声
デジタルをうたってきたが、一皮めくればなんのことはない旧来の人手に頼ったアナログシステムだったと言うオチ。
人のせいにするのはやめましょう。
名義人チェックは全くのノーチェックで、家族名義が登録できるどころか、赤の他人を登録することすら可能になっているのでは
デジ側でチェックすべき問題でしょ。何人のせいにしてんの?
いいから一旦辞任してくれ。
カード登録をする場合、個人名義でないと登録できないようになっているカード会社もあります。なんで家族名義で口座登録できるの?
せっかくのシステムが地に落ちた。責任取るべき。

こんなにもいろいろと不具合が発生しているのに、一旦カードの新規申請受付や登録をストップして総点検するのが常識ではないの?一旦辞任してそうチェックしてくれ。
凡ミスの繰り返し。何がデジタルだ。完全なアナログやんか。
いやいや、受け側のデジ庁の問題でしょ。何人のせいにしてんの?
これだけミス重なってまだ辞めないの?
また、マイナンバーのミスですか。 受け付ける側が、名義確認してないや本人の名前と違うのに登録できるシステムに問題があるのに、さも登録者に問題がある言い方ですね。
注意喚起する前に、管理や申し込み申請、取得についてしっかり行うべき。
データ入力時にその口座名義が本人でなければエラーが出るようにしておけばいいだけだろ。

参考記事

