
renewableenergy


太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク。土砂災害警戒区域内・住宅近くに設置/ネット「再エネ終了」「太陽光百害あって一利なし」

タッカー・カールソン「PVジェットのたった50分の飛行で車1年分のCO2を排出する。世界各国の経済が気候変動対策という名目で、私利私欲のために破壊されている!」

コールマン「温暖化は民主党の馬鹿げた作り話だ。民主党は毎年25億ドルの気候研究予算を、温暖化説を支持する研究者にだけに付与している。だから温暖化が起きているのだ…

中国だけCO2削減すれば良いだけだと判明/中国の温室効果ガス排出量は、先進国全体の合計よりも多くの二酸化炭素を排出している

気候変動活動家がボストンの高級住宅街で、43台のSUVのタイヤをパンクさせる

営農型太陽光ベンチャー破産 農家憤り「マネーゲームじゃない」/ネット「もはや再エネは終わりの始まり」「メディアは再エネを散々喧伝してたな」

処理水放出「歓迎できない」独閣僚、西村経産相に反発(朝日新聞)→内容はG7は処理水放出を「支持」。日本の取り組みの透明性が認められた/ネットは朝日に批判の声

河野大臣は「アレルギー事例は上がってきてない」と言っていたが/「コオロギを食べたら腕と足、身体中にじんましん」現役アイドルが身をもって知った「昆虫食の落とし穴」

杉田水脈議員「将来食べものがなくなるかもしれないから、コオロギを食べましょうなどと言われて、子供を産もうと思えるのか」

イタリア、昆虫食を大制限!/パスタとピザへの昆虫粉使用を禁止/スーパーでは昆虫粉混入食品は別棚に隔離必要(The Times)

太陽光、災害多発で保険料高騰 高リスク施設に淘汰/損保各社は契約条件を厳しくし、自然災害の起きやすい地域で対策不十分な事業者の撤退を促す可能性

グレタ・トゥーンベリさんは「2023年になると世界は終わる」とツイートした2018年のツイートを削除した。世界が終わらなかったため

杉田水脈氏「コオロギを特別視する不自然さ、SDGsの同調圧力に息苦しさ」の記事に共感を覚えた、とツイート/ネットは支持の声「ド正論、ほんとうんざりする」

大量廃棄、土砂災害、有害物質 太陽光発電システムの闇/廃棄費用がなく不法投棄。森林伐採で土砂濁流。廃棄でカドミウムなどの有害物質/ネット「百害あって一利なし」

人気料理研究家リュウジ氏「牛乳は捨てられ、牛も減らせと言われている。コオロギより牛乳レシピを求めるべき」/ネット「正論。牛乳捨ててコオロギ食えとはイカれてる」
